モミジコロコロ主に腐日記。 のんびり更新。 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 相棒先日やっと見に行ってきました。『相棒 劇場版Ⅱ』 PR アリース!老体に鞭打って久々に肉体労働したら筋肉痛です。。。
若さってホントに衰えてく一方なんですね…切ない…。 そんなことはさておき。 先日『アリスインワンダーランド』を見に行ってきました! 「アリス」は原作や『鏡の国のアリス』含め、大好きな作品で、しかもそれをティムバートンが監督してるなんてっ、コレは見に行かなきゃ嘘でしょう。 バートン、アリスの世界観好きそうですしね。 期待大です。 で、近所の映画館は3Dのものしか上映しておらず、初3Dとなりました。 私普段眼鏡かけてるんですが、眼鏡の上から眼鏡ですよ…(笑) 何ギャグだよ(笑) 眼鏡の上から眼鏡をかけたせいなのか、何なのか、眉間の下辺りがずっとジワーっとしてて、妙な感覚でした。 何て言うんですかね。 目と目の間に指をずっと当てられて、ジワーっとなる、あの感覚です。 分かんないっつーの(笑)一緒に行った友人に言ったら理解されなかったです(^^; で。3D。 すごい立体感でした!奥行きが~~!!みたいな。 より臨場感があって楽しめました。 でも眼鏡の上から眼鏡かけるのはな~~。 コンタクト出来ない人もいるんだから、今後はその辺を改良してって欲しいなぁ。見にくいし。 本編の方はストーリーも良く出来てて面白く見れました。 ただ、いかれ帽子屋(マッドハッター)が思いの外まともな人で、もっとイカレてても良いなぁと思いました。 三月うさぎはこれでもかってくらいの狂いっぷりで良かったんですけど。 まあ、マッドハッターは主要登場人物になってて且つ世界のジョニーデップですし、ある程度まともじゃないと話が進まないのも分かるんですが。一般の人も沢山見る映画ですし、アリスを導く役割の人物ですしね。 そういう設定とか、話の進み方含め、上手く構成されてたと思います。 偉そうな事言ってますが(笑) ようは楽しめたってことです♪ あとアリスの洋服がクルクルと変わって、しかもすごーく可愛くてステキでした。 衣装担当の方に拍手喝采。 あと周りの小道具も。 やっぱ背景って大事だな~~と改めて思いました。 可愛い、と言えばアン・ハサウェイ!!! なに!?あの可愛さ!!?? 可愛すぎて可愛すぎて、もう釘付けっ。 あのステキな指使いがまたステキ過ぎて(笑。もう日本語がめちゃくちゃ)。 アレやりたいですよね、無駄に。 そしてその後アン・ハサウェイの年齢を知ってショック…(色んな意味で) 友人に思わずメールしちゃいましたよ…。 あと。私はチェシャ猫も好きなんですが、チェシャ猫の出番があんまり無くて少々残念。。。 でも良いトコ持ってくところは流石チェシャ猫、って思いました(^^) キャラの使い方上手いよ~~。 そんなわけで中々楽しめた『アリスインワンダーランド』♪ 近所の映画館で割引サービスが充実してて、1500円で3Dも見れたし、満足でした。 次は…何見よう。 サマーウォーズ久々に映画館へ行ってきました=3
お友達が丁度「見たい」と言ってたのと、私も前回の『時をかける少女』が物凄く良かったので気になってたのもあり、『サマーウォーズ』をがっつりと。 (ネタバレあり) いやいや、思ってたよりもはるかに良かった!! やっぱすごいっす。 細田監督。 話のつくりとか、演出の仕方とか、よく出来てるなぁと感嘆せずにはいられませんでした。。 エピソードの使い方なんて、もうもう。 かるーーーーくさりげなーーーーく持ってきてるけど、ああいうことはそんな簡単に出来ないんだよね。。。 新しいものと古いものを上手く融合させたり、本編の盛り上がりに向けて、本編とは外れた、テレビでやってる甲子園の試合状況を照らし合わせつつ話が進んだりとか。 ホント、かるーーくやってますけど、その使い方って実は物凄く難しいんだって! すごい。 私の職場の細田フリークの方に言わせますと「うーん、ちょっとビミョーだった…」そうなんですが(^^; まあ確かに節々「ん?これはどうなってんの??」とか「主人公いる意味なくね??」 とか思っちゃう部分もあったんですが、そんな疑問を打ち消すくらい ばーちゃんが!! ばーちゃんが良かったんだよ!! 例の細田フリークの方も、ばーちゃんのとこは良かった、と言っておりましたし(^^; ってか、あの家族が良かった。 あのあったかい感じ、もうほぼ大多数の家庭では失われてしまった家族の繋がりがステキで、憧れました。 良いですよね、ああいうの。 最近のヘタなハリウッド映画見るよりコレ見たほうが全然良いと思う。 で。その日丁度『時をかける少女』が地上波でやってて見てたんですが、 やっぱ良かった~~~!! 色々言いたい事はあるんですが。 最後の 「未来で待ってる」 「すぐ行く。走って行く」 の台詞がもうたまらんです。 まことの台詞の「すぐ行く。走って行く」 がも~若さ全快で、じーんってくるんですよね。 まことらしいし。 そして奥華子さんの歌の歌詞。 『いつか他の誰かを好きになったとしても あなはずっと特別で 大切で』 約束したけど、でも実はいつの未来かなんて分かんなくて、ホントに会えるのかも分かんなくて 『いつか他の誰かを好き』になっちゃうことが多分くるってことがほんの少しだけ分かってる、 切ない現実。 でも未来を信じて自分の歩く道を決めていくんですよね…。 希望に溢れてる半面、大人には少しだけ切ない現実が見えたりして。。 ああっもー良いよね!若いって!! って感じになります。 青春万歳です。 そんなわけでDVD欲しい状態に駆られてます。。 ブックオフとかで安くなってたら多分買うな…。 とまあ色々語りましたが、なんと。 今日コミケ!!?? …はやいなぁ……。 行こうかと思ったけど、1日目しか行けないし…1日目に欲しいものがゼロだし(え) 企業で見たいものはあるけど、多分行ったら売り切れてるし…。 うん。 熟考の末、今回は行かない方向に決めました。。 2日目・3日目は欲しいものあるんだけどなぁ。 上手いこと休みが被らないぜ。 委託で我慢だー。 変わりにアキバいこっかな(笑) 綺乃氏と六本木で会う予定もあるからついでに。 ラリック展行ったりしますよ、優雅(?)に。 楽しみです♪ 発見先日近所のツタヤがDVD半額になったので色々借りてきました。
M・ナイト・シャマランの「ハプニング」が準新作になってたので早速借りてみる。 主人公がマーク・ウォルバーグだったんですけど、 吹き替えが森川さん! 意図してなかったんで、なんか得した気分になりましたv 内容は、まあまあ、でした(^^; なんかシャマランの映画って、予告でお腹一杯になっちゃうんですよね。 あの「謎感たっぷり」は好きなんですけど。 蓋を開けてみたら意外にあっさりだった、という感じが否めなくて。 予告の編集が上手すぎなんですよ、あれ。 でも、2回以上見てると、「あ、もしかしてこういうこと言いたかったのか??」 と、発見がひょっこり出てきて、シャマラン映画は2回以上見ないと、 というルールが私の中で出来上がってる感じです。 あんなに予告では謎たっぷりなのに、見ると何でもない日常の延長線上のことだったりして、 そういうことを上手いことミステリに仕上げてて… それに気付くと「深いのかも…」と思ってしまうんですよね。。 なんだか上手い事言えないんですけど。 謎って案外シンプルな事なのかも、 みたいな。 視点が違うだけで。 まあそんなの言われてみたら当たり前なんですが(^^; そんなこんなで「ひぐらしのなく頃に」の劇場版も借りてきたんでそれも見ないとです。 ゲームやってみたいんですけどね… あの絵の壁を乗り越えられない……。 PREV PAGE HOME NEXT PAGE |
カレンダー
リンク
フリーエリア
プロフィール
HN:
雨晴
性別:
非公開
OTHERS
| |